息づく町で、
特別なひとときを。
江戸時代後期から商業で栄えた内子の町。
屋敷や蔵が軒を連ね、
通りの先に見える山並みまでが一体となって美しい風景を織りなします。
それは守りたい景観であると同時に、人々の暮らしが続く、生きた町の姿です。
「内子の宿」は、そんな素晴らしい町で、暮らすように過ごす宿です。
内子を旅する皆さまにとって、ひとときの我が家となる「内子の宿」へ、
ぜひお越しください。







心ゆくまで
一棟貸し切りの古民家宿
歴史ある素晴らしいものや、後世に伝えたい伝統が、内子にはたくさん息づいています。
同時に私たちの生活スタイルは、もっと便利に、もっと快適にと日々進化を続けています。
「内子の宿」では、伝統と進化をどちらも損なわず、
ともに尊重し、共存させ、理想的な快適空間を実現しました。
また華やかに栄えた内子の文化には、
現代アートにも通じる「粋(いき)」や「贅(ぜい)」の心意気が宿っています。
「内子の宿」でも、長い歴史を持つものと、現代作家の手による新しいもの、
両者がひとつになった芸術世界を表現しました。


守るべきものは守り、ただ保つだけではなく、
生きて未来へ引き継がれるように、より良く進化させる。
さらに楽しむための遊び心も忘れない。
観賞用の展示ではなく、人が暮らし、生きる場所。
それが内子の町、「内子の宿」です。


当家は100年を超える歴史を持つ呉服屋でした。
その店や蔵、屋敷、さらに近隣の古民家も加えて、
宿泊施設としてよみがえらせました。
内子らしい歴史と伝統が凝縮された建物に、
現代の生活スタイルにマッチした快適な居住環境を整備し、
すべて一棟貸し切りでプライベートを確保できる古民家宿です。
ぜひ「内子の宿」で、ひとときの内子の暮らしを体験してください。
そして内子の町で、さまざまな内子に出会ってください。
内子にしかない特別な時間を、思いのまま、心ゆくまで楽しんでください。
皆さまのお越しを、心よりお待ちしております。




趣を感じる
暮らすように過ごす一棟貸しの古民家宿。
人数やニーズにあわせて複数タイプから選べます。

風情ある美はそのままに、空調、寝具、浴室、
トイレなど快適さを追求した設備を整えています。

宿ごとに個性あるお風呂も魅力。
機能性はもちろん、素材やデザインにもこだわっています。

家具や調度品、絵画など、
数々のクリエイターによるアートや工芸品を
宿の中に取り入れています。
